「DREAMS 子供のころ見た世界 鹿島孝一郎 2冊のえほん原画展」(S)
「DREAMS 子供のころ見た世界 鹿島孝一郎 2冊のえほん原画展」
とってもとっても素敵なえほんの原画展に行ってきました。日本語版は出版されていないのですが、スペインで2冊の絵本を出版され、今回日本でその原画展が開催されています。絵本のタイトルは"La historia del arca de Noé tal como me la han contado a mí"「ボクがしってるノアの方舟のおはなし」と"Tea y Camaleón son hermanos" 「ティーとカメレオンはきょうだい」です。
ノアの方舟の舞台はお風呂で、ノアさんの乗る船はトイレの形という、とてもユニークな作品です。世界が終わるような大洪水がとても身近なお風呂で繰り広げられる様子に、とっても楽しい気持ちになりました。子供の頃の想像の世界がこの絵本の中に詰まっています。この本を読んだら子どもたちはお風呂が大好きになって、毎日冒険気分を堪能できるんじゃないかなぁと思いました。
ティーとカメレオンのきょうだいの絵本は、お姉さんのティーが弟のカメレオンに色々と教えてあげるという、ほのぼのとしたストーリーが3つ描かれています。こちらの作品はアニメーション化されたものが会場でも流れていますので、皆さんもぜひ見てください。
ノアの方舟の舞台はお風呂で、ノアさんの乗る船はトイレの形という、とてもユニークな作品です。世界が終わるような大洪水がとても身近なお風呂で繰り広げられる様子に、とっても楽しい気持ちになりました。子供の頃の想像の世界がこの絵本の中に詰まっています。この本を読んだら子どもたちはお風呂が大好きになって、毎日冒険気分を堪能できるんじゃないかなぁと思いました。
ティーとカメレオンのきょうだいの絵本は、お姉さんのティーが弟のカメレオンに色々と教えてあげるという、ほのぼのとしたストーリーが3つ描かれています。こちらの作品はアニメーション化されたものが会場でも流れていますので、皆さんもぜひ見てください。
「ティーとカメレオンはきょうだい」のアニメーション
実際に使っている机
上写真のテレビと机はDIYで作ったそうです。鹿島さんは絵だけでなく色々な才能に満ち溢れた方のようです。机の上には色鉛筆によるスケッチが!!普通は見られない貴重なものです。在廊中の鹿島さんが写真に写っているもの以外にも絵本完成までの制作過程で描いたたくさんのスケッチなどをお話と共に見せてくれました。原画は透明水彩です。
執務机も撮影スポット!普段使っている本物が会場にあります。実際に座らせてもらって、作家気分を味わえます。本人の椅子に座って原画を眺めるなんて、とても贅沢な体験でした。絵画に囲まれた空間は最高です。ティーとカメレオンの人形は、これまた鹿島さんお手製のもの!多才ですねぇ。本当に凄すぎます!!※ちなみに会場に机を持ち込んだため、机がなくて家での作業が大変らしいです(笑
「ティーとカメレオンは兄妹」
「おおきな紅茶ぐも」
紅茶ぐもに乗る方法をティーがカメレオンに教える話
「絵本アニメ化プロジェクト」
絵本の中では描かれなかったシーンもあります。現在も改良が続けられ、2話目も作成中のようです。絵本を動かすにはパーツを沢山作らなくてはならないそうです。机の上の絵もその為に描かれたもののようです。
「オバケなんていないよ」
釣りについて教えにもらいに行ったらカメレオンが風邪をひいてしまい、風邪オバケをお姉さんのティーがやっつけちゃうお話
「ティーとカメレオンのミニチュア作品」
こちらも手作り作品!細かいところまで作り込まれています。ティーの机は鹿島さんものに似ていますね。
「コンサート」
会場までの道のりとコンサートのお話
原画と絵本とA3サイズのポスターが販売されています。絵本はスペイン語ですが、お話を知っていれば十二分に楽しめます。絵本には鹿島さんがイラストとサインを描いてくれるそうです。自分だけの一冊が欲しい方はこの機会にぜひ!
優しい色合いでほっとする作品展でした。鹿島さんの人柄もあって、素晴らしいひと時を過ごせました。
日時:開催中〜12/18(土) 11〜20時
会場:kara-S 地下鉄「四条」駅2番出口 四条烏丸西直結
詳細:こちら
鹿島 孝一郎
最近のコメント